島根出雲の旅(2)

日 程

2013(平成25年)年11月6日−11月8日

感 想

A11月7日 朝、雨が上がったので、嫁が島の前を通り、1時間ほどかけて、県立美術館まで散歩しました。嫁が島は、目の前で、シジミ採りの船がいました。
・朝食後、松江を散策することになり、新しく出来た松江歴史館を見学し、この後、小泉八雲ゆかりの城山稲荷神社、松江護国神社、松江城、松江神社を巡りました。
・時間の都合で、松江城は登りませんでしたが,久しぶりでした。
・この後、実家に立ち寄ることになり、途中、日本初の宮で、和歌発祥の地、須我神社にお参りしました。
・実家で一休みし、長姉を送った後、途中仁多の金言寺の大銀杏を見学し、広島県の帝釈峡まで足を延ばして、国民休暇村に泊まりました。
B11月8日 帝釈峡は、紅葉が盛りで、朝は散歩、朝食後、神龍湖で観光船に乗り船から素晴らしい紅葉を楽しみました。
・この後、上帝釈まで行き、1時間ほど鬼の唐門や天然の石橋の雄橋まで散策し、昼食後高速道路で出雲空港まで戻り、こちらへ帰ってきました。
 一年ぶりに兄弟に会いましたが、天気にも恵まれて、みんな元気で楽しい旅行が出来て結構でした。


夕日スポットの嫁が島

県立美術館前のうさぎ

うさぎがパワースポット

松江歴史館

小泉八雲ゆかりの城山稲荷神社

松江城

和歌発祥の地、須我神社

落ち葉がきれいな金言寺の大銀杏

   

風で葉が落ちた金言寺の大銀杏 

帝釈峡の神龍湖

   

帝釈峡の神龍湖 

上帝釈峡の渓谷美 

   

上帝釈峡、鬼の唐門 

上帝釈峡、雄橋